資産運用の勉強をするようになってから、プチプラのアクセサリーに全く関心がなくなってしまった。

やっぱり買うなら、高くても本物で後々は価値が上がる、それなりの値段で売れるものを選びたいとなり、金貨のネックレスとか、18金の指輪とか中古で良いのがあれば楽天とかで物色し、セールで購入をするようになった。

数は少なくても、本物を身につける事は年齢を重ねる毎に大切な事なのかもしれない。

また、以前職場で知り合ったあるご婦人は、「ジュエリーは好きだけど、、
ピアスは失くしやすいから18金じゃなくて、1000円とかのプチプラで充分」と言っておられた。

確かに、ピアスはサイズが小さくて失くしそうだよね😂

24金の金貨は、いつ眺めていても黄金色の輝きが眩しくて、「有事の金」はこれからも世界中の人たちに求められていくんだろうな。

金が好きなのは中国とかインドって言われているんだけど、金価格は以前より上がっていて、インドの若者は「銀」を好むようになっているとも言われている。

なんだか不思議な感じだ。

シルバーはまだまだ安いけど、まだまだ金の時代かなって思うのでした。

と、プチプラアクセは関心ないと書いたけど、デザインがめっちゃ綺麗なアクセが沢山あると感じたのは韓国に1人旅に行った時の事。

1000円でこんなの買えるの?日本じゃ3000円はしそうだってくらい繊細なデザインが多かった。韓国アクセサリーのショップは、まだ新大久保に行っても少なかったし、ネットも微妙。

やっぱり、現地に行かないと駄目みたいです。

最後に、、
皆さんいつも読んでくれて有り難うございます!ランキングに参加しています。よかったらポチっとクリックお願いします。