親は死ぬまで変わらないので、毒親に悩んでも時間と気力が消耗するだけなんだけど、何をもって毒親というかは人それぞれなので私の場合は「条件付きの愛情」とか「精神的虐待、言葉の暴力」などといっておく。
で、親がなんかノーマルでなくて((笑))無条件に褒めてもらえなかった場合、やたら完璧主義になりいずれ燃え尽き、引きこもりになる。今の私がそう。
けどさ、昔よりマシになったの。だって、失敗しても自分で自分を褒められるようになったから。これ、結構できない人多いかも。いつも自信がない。
いや、自信がないのは今でもだけど心の奥底にある根拠のない「大丈夫、なんとかなる」っていう意味不明の自信。これが身についたのは東京住んでから。
いつも目上の顔色をうかがっていたから 、年上の人と仲良くなるのは得意になったけどもうアラフォーなので最近は年上の人でもクソバ〇認定した人とは無理に仲良くならなくなった。
大人しそうに見られるから、もっと態度デカくてもいいしネオニートでも収入が入ってくるならそれでいい。
そういった自分を自分自身で肯定して他人にあてにしない。それが毒親育ちにとって大切かな。
他人をあてにしない、人間関係には気を付ける。人間関係は薄くでいいし自分の世界を大切にする。
なぜならば、自分に関わろうとしてくる人は毒親と似ているタイプが多いから。
上手くやっていけるのならいいけど、長期で関係結ぶのは辛かった。
最後に、、
皆さんいつも読んでくれて有り難うございます!ランキングに参加しています。よかったらポチっとクリックお願いします。