高齢処女の東京暮らし

40歳独身、高齢処女の西田です。東京に住んで10年。仮想通貨、毒舌日記、自分の記録。バセドウ病。

2022年08月

私は元々SNSが得意ではなく、Facebookは勧められて始めてやっぱり合わなくて辞めて

LINEも勧められて始めて、嫌になって辞めて、また勧められて今に至る。。

といった人間で前職ではグループライン作りたいとか誘われて入るんだけど、結局愚痴大会でどうでもよくて😂

LINEグループ作ったボスの先輩にも大して好かれて居なかったし、退職を機に勝手に退会しました。
私が退職した後、ボス先輩も退職。。自分からグループライン作っておいて、散々愚痴飲み会開いていうこと聞きそうな後輩誘って開催していた人なんだけど、突然LINEで退職の連絡。もう人の悪口ばかりの方でした。。

どうやらお子さまの事を理由に長期休みをとって、そのままフェードアウトしたよう。
主婦の方って失礼だけど子供の事を理由に仕事から逃げる人って多い。

「職場環境最悪」とか退職理由ををグループラインで言っており、リーダー陣や愚痴を聞いてくれていた同期などには挨拶せず退職した模様。
それなのに「皆さんに是非1度挨拶したいから飲み会またやりましょう」とLINEであって、引いてもう無理となり退会しました😅

自分から嫌になって、職場のお世話になった上司にも挨拶せずにフェードアウトするのに、飲み会やってた都合の良いメンバーには挨拶するって気持ち悪くないですか?

私は上司陣にはちゃんとお菓子渡して挨拶したし、同じチームの人間や同期の人など声かけして退職1週間前からは慌ただしかったです。
私より、10歳年上の方で絶対に態度には出さなかったけど、退職したらもう関係ねーでこっちからフェードアウト。

結婚してご主人とか子供もいらしてごく普通の幸せを手に入れていたんだけど、なんか隣の芝生は青いだったんですかね。


あと、昔からなんですけど、退職した後、メールで近状を聞いてくる人がいて、「今はこうしているよ」ってちゃんと返信したけど結局その後連絡も来なかったりで、興味本位でプライベートにずけずけ入られるのが嫌になっていき、やっぱりSNSは向いてないなと思う今日この頃。

興味本位とか、あと西田さんだったら無理なお願いも聞いてもらえそうって思われている節が昔からあって、いつも利用される事が多く、かといって自分からは利用しようとせず、要領悪いことが沢山あったので、もう最近は「そんなのしらねー」でやっています。

前職の先輩は素晴らしい方も沢山いて、また連絡を欲しいと言って下さる方もいらっしゃり、こんな私でよければといった次第ではありますが、やっぱり仕事は仕事。

合理的に考えて引き際も考えていかなければいけなかったし、当たり前だけど決してお友達といった関係でもない。

LINEで友達整理してスッキリ。

今は次に向けての充電期間。

38歳になって思う
友達ってもう片手におさまる位の人数で良いわ。量より質やわ。




仕事辞めて、ファンデーション卒業。石鹸シャンプーも卒業してしまったが、頭が変に臭う事もなく、頭皮が痒くてたまらなくなることもなく、快適。

ありのまま、自然って感じで私には合っているようです。

ファンデーションはどうしても必要な時は塗る。
それ意外は日焼け止めとパウダーでいいかなといった感じ。

ミニマムな生活で、物欲もなく暮らしています。

退職して、生活費も減っていき、物欲もなく衣食住最低限。目指すものがない、なんかこうやってやるぞって気持ちがない。

結婚せず、子供もおらず、誰かのために頑張る必要がなく、これからの生き方に迷っているのが現状。

でも、このミニマムな生き方は悪くない。自分のためだけに生きる人生。

どうなっていくのだろう。。




離職票や任意保険の振込用紙が届いたり、資格の勉強や求人情報をチェックする日々。

なんかもう、燃え尽き症候群みたいな感じでやる気が全くない。

もう一度
「やる気が全くない」

気持ちは死んでいるんですが、駅のトイレの鏡で髪の毛整えていたら、働いていた時より、顔の疲れはとれ、色んなプレッシャーから解放されたものと見えた。


守るものもなく、稼ぎ続ける理由もお一人様の老後のためだけ。

そんな気持ちだけで、独身女が四方八方からの理不尽さに耐える事はやはり限界だった。

だから、体制変更がトドメとなって、去ったのは良かったんだ。

やる気がない、理由。

自分の為だけに金を稼ぐのはあんまり夢がなかった。

最近は特にそう思う、やりがいとか夢がなくなると卑屈になってマイナスな方ばかりに考える。

無職になって、社会と接点がなくなり、自分がやっていきたい事を再確認している。

けど、自分の欲の為だけにお金を稼ぎ続けるのはやっぱり難しい。
また、自分の事も大切に出来なくなってくるなと感じる。

何らかの夢や希望をもって何歳でも生きていかなきゃ。

私は、ずっと続けたかった仕事を生活していけない理由で辞めて、お金の為だけに4年ほど異業種に飛び込んで営業関係で働いていたけど、それは本当に勉強になる事ばかりで、充実していたけれど、年齢的な事やプライベートが重なって、すっかり燃え尽きた。

とはいえ、やはり生活費の事を心配していた時代に比べれば、恵まれていたし経済的には楽になったのは事実。

再びやりたかった仕事を副業でもやりたいか、と言われると

うーん、歳を取るとお金がないのはかなり惨めだと常々思うのであんまりないかな。

取り敢えず、月曜日はハローワーク。

夢を追いかける→お金ない
現実的にやる→夢がない

1人が心地よい、もう誰とも会いたくないよ。。




このページのトップヘ