高齢処女の東京暮らし

40歳独身、高齢処女の西田です。東京に住んで10年。仮想通貨、毒舌日記、自分の記録。バセドウ病。

2022年09月

資格試験、Web通信で学習しているのですが、予想問題届いて解いたら点数が全然とれなくてぐったり。

YouTubeの資格関連動画観てモチベーション上げた、と同時に「どうなってもよいわ、もう今年滑ってもしゃーないわ」と開き直りなんだか脱力。

でもですね、私も上京してだいぶ自己肯定感が上がったのか、今から数年前参考書開いてムリー絶対ムリーって思ってた資格。

それが時を得て、ちゃんと問題文を頭に入れ、アウトプットもインプットも何とかこなせてきたことに自分を褒めて上げたい。

ま、他人から見れば「馬鹿じゃね?」って思われるレベルの資格なのかもしれないけど、私にとっては馴染みがあまりない分野だったから、本当にキツくて頭の悪さに泣ける。

金融とか法律とか不動産とか、30才過ぎてババアになってからかじり始め、ここまでこれたんだから、頑張れと自分に渇。

本当に、自分に自信なんかないんですよね。
だから、勉強するしかないとなっています。

あともう少し、苦手分野だけどチャレンジあるのみ。



後日談
その後体調を崩しながらも、なんとか試験は受験しました。結果は残念ながら不合格。。しかし、難しいと感じながらもトライできた事に今回は意味があったと感じています。チャンスあれば、また来年も頑張りたい(涙)






 発言小町でメチャクチャ言っている相談者。
しかし、レス500以上!

皆さん、これはなかなか深いレスです。
私は、これ読んで色々考えこんだ。

読み始めた当初、相手の旦那は金持ってて将来の不安は少なそうだけど、、と思っていたら、、コメントの中に本人のレスがあり、旦那は結婚当初から年収400万で給料が上がっていない。
自分も正社員として働いている、とあり。

ドン引き。年収400万って0が1桁違うんじゃないの、なんて高慢な男なんだ。

こんなもの最初から愛などなく、見栄や欲望、表向きの薄っぺらさしかない結婚だったと思う。
相談者は容姿が良かったそうで、なおさらそう感じる。どんびき

にしても、、コメント書いてる実際に年の差婚した女性の意見もリアルだなぁ、、
ま、結局はその時だけの感情で結婚しただけで、リアルな未来なんて本当に考えられてないよね。

男がお金を沢山持ってて、早くから奥さんに生前贈与とか保険とかに入って対策しているなら、まだ分かるけど(例として、奥さん60歳でも旦那は75歳以上、元気ならいいけど突然倒れる事もあるかもしれない、、なら直ぐに引き出せるお金などある方が安心)

そんな毎年贈与出来る金額を自分の給料から捻出できる日本人男性なんて沢山いないし、現実的な問題は、老後の医療や介護。
愛だけで乗り越えられるわけがない。

相談者の女性はしっかりしてて仕事もちゃんとしているみたいだけど、旦那側に原因があって子供も授からなかったよう。

コメントでは圧倒的に「離婚」をすすめる声が多く、旦那の人間性がヤバいとか、30歳過ぎたら貴女を捨てる、とまである。

共働きで、そこそこ年収はある家庭なんだろうけど、子供も出来ず年収400万の旦那が退職した後、相談者の女性が大黒柱になり旦那を支える事になるんよね。

これは、女の方が嫌になるわ絶対。で、この旦那は糞だと思う。
なんで、年収400万で年のやたら離れた奥さんと一緒になったのか。その思考回路が自分本位過ぎて気持ち悪い。

私の知人の兄弟の、年の差婚でも旦那の年収はそれくらい。
決して年収1000万超ではありません。

ま、これが現実的な年の差婚なのかなと思うのでした。。




年の差婚をディスったけど、分かりやすい例が芸能界でいうと某大御所の茶の嫁だろう。

今はすんごい良い奥さんとしてメディアやYouTubeもやってる嫁。
でも、私はこれこそが彼女の狙いだったと思うので、良い妻でも何でもないと思っている。
ただ、地位や名誉が欲しかった欲深い奴だとしか思わない。

因みに、茶の前妻は一般人で殆んどメディアには出なかったそうだが離婚後も茶が大病を患った際に献身的に看病したそう。

茶の浮気が原因で離婚したそうだが、きっと相手は殆んどクラブのホステスとかだったのかな。
なので、目をつぶっていたけど、茶が若い女性ばかりと遊んで、自分は歳をとるばかり。
そんな前妻もだいぶ年下みたいで、結婚については覚悟していた所はあったけど(茶が女性の若さばかり重視しているとことか)

いざ結婚生活が始まり、現実を目の当たりにすると耐えられなくなったのかな。
でも、私は前の奥さんは立派だったと思う。
結局離婚したけど、メディアに出ることもなくしっかり家庭を守って子供を育てて、浮気性の旦那の相手もして、並大抵ではなかっただろうな。

今の40歳以上年下の嫁は幼き頃に両親が離婚、離婚前から母親が水商売をしており、恐らく離婚後その関係で知り合った予想だけど客と結婚。
茶の嫁は継父と生活するが、経営者で金持ち。なので、そこそこ教育にもお金をかけてもらう。私だったら、複雑な気持ちだけど、勉強頑張って、母親が苦労しているのをしっているからまともな職に就こうとするが、やはりシジイ捕まえて結婚する女は違った。

血筋なのか気の迷いからなのか、母親と同じく水商売を始めて、茶と出会う。学生のバイトで始めたのかもしれないけど、一般の大学生ならファミレスとかでバイトするよね。なのでやっぱりスタートが違う。

正直、全く恋愛対象でなかったと思う。でも、茶に気に入られた。確実にキャバクラとかクラブでの出会いだと思う。寿司屋は違うよ、絶対に。寿司屋の店員を口説くとか東京では聞いたことないもん。メイドカフェとか、そっち系なら聞くけど。

幼き頃、お金で苦労し再婚して裕福に暮らしている母親を知ってる嫁にとってこれは大チャンス。
しかし、彼女の場合はお金というより、自分もメディアに出たい、注目されて賞賛されたい気持ちが強く茶と一緒になったと見られる。

そして、バッシングも想定内でじっと我慢し時が過ぎるのをまち、少しずつ高齢の茶の為に献身的にサポートしている、妻として頑張っている自分をアピール。

個人的に、心の中では「見返してやりたい」といった気持ちがあったのかな。世間というより、彼女の生い立ちから来るものだとおもうんだけどね。

あ~書いてて疲れてきた。
私が注目するのは、茶が死んだ後。
遺産が入ってきて、1人になって、多分再婚しそう。

今度は年下のイケメンでも捕まえるのかな。

酷いことばかり書くけど、本当に茶を愛していたら、メディアには出ないしYouTubeもしないと思う。だって、メディアに出たら叩かれるのは必然だし、そうなると茶の仕事にも影響が出たり自分の生活も脅かされるし、普通そんな精神的苦痛を背負うのは御免だってなるやん。一般人なら平穏な生活が1番大切だから、目立ちたくないのが普通でしょ。

それをじっと黙って反抗せずいたのも計算の内だと思うし、司法書士目指しているの胡散臭い。あんなのが士業とか、業界的にどうなんだろう。司法書士の先生ってもっとちゃんとしてるよ。
それに、本気でとりたかったら何も言わずに学校行けばいいだけだよ。わざわざメディアで合格もしていないのに、アピるのがわざとらしいんだよね。




私は、年の差婚とか気持ち悪いと思うタイプで、少し前に知り合いの兄弟が年の差婚し、写真みて引いたので自分の経験を書いておく。

27歳の時、周りから「結婚はどうするの」と煩く言われ、しょうがないので婚活Barみたいな所にいったんだけど

アプローチ受けたのは、42歳のそこそこお金もっている男性で、言われた事は

「こんなにスッと気が合うのは初めてだ、お試しで付き合ってみませんか」と言われたのだけど、15歳も歳が離れていて、どう考えてもおっさん。

出会って5分でそんな事言われても経験ない私はよくわからない、、となり、一応連絡先だけは交換しその日は終了。

後日、メールとか来て、当時はガラケーだったのだけど42歳なのに頑張って絵文字を使って「仲良くなれたと思っているので宜しくね🥰」なんてメッセージが来て、返信する気力もなくスルー。数ヵ月後に、再度メールで「元気にしてる?」と連絡来たけど無視。それでその方とは終わり。

そんな出来事があったのだけど、年上の男性は年下が可愛くて仕方ないんだよね、でも年下の私はついていけない、というか15歳も歳が離れた男性とどんな話をすれば良いかわからないし、が本音。

なので、年の差婚とか年の差カップルって利害関係が成り立たないと成立しない。

もし、私がもっと利口で計算高く考えていたならば「こいつは金もっているから付き合ってみるか」とか「私の言うこと聞いてくれそう、甘えられそう」となるんだろうけど、、
それは、男性経験がある女性か水商売で働く女性でないと思い付かない思考。

喪の私は、話が合わなさそうだな~とか
先の事考えると、、とか

そもそも気持ち悪い、生理的に無理、、とか思ってしまう。

なので
年の差婚する女性はちょっとメンタルおかしかったり弱っていたり、兎に角逃避したい何かがあるのでは?と考える。

そんな女性にアプローチする男性の人格も想像が容易いのだけど、これが金持ちだったらお金の力で解決出来る事もあるから、ただキモいで終わるんだよね。

一般的なしかもそこまで年収が高くないサラリーマンがこれをやると、痛々しい変わった夫婦の出来上がり。

でも、ほんと
27歳だった私は全く何もいいと思わなかった。
当時は世間知らずの馬鹿だった。
もうちょっとずる賢くやっていれば今頃は案外良い生活出来ていたのかな。

色々毒吐くけど、全部自分の体験から来てるんだよね、マトモな人間なんかこの世にほんの少ししかいないと思っている。

素晴らしい人も沢山いることは知っているけれど、大人になれば、そして独身で居続けると本当に色んな事が見えてくる。

良いところも悪いところも皆持っているけど、元々性善説で生きてきた人間だったから、すっかりひねくれました~。




「性格の良い女性が好き」は嘘。回り回って、そういった女性が一番害がないと気づくだけ。

そして、その方が自分にとって都合が良いと男性は理解し、安心できる人間関係が1番と悟る事になる。

「性格がキツくて見合いが上手く行かず独身」も嘘。

性格キツいだけじゃなく、偉そうで高慢だった元職場の女上司は結婚した。
顔は可愛くて、お金もある。性格なんか関係ない。

性格キツく見られて見合いが上手く行かなかったのは、性格キツいのを隠せなかった、ブランディングが下手なだけ。
お嬢様だけでは世の中渡っていけないので、ずる賢い女性は皆
「私は弱いところもあるけど芯はしっかりしており、子供が好きで恋愛経験も殆んどなく、慣れていない」風なアピールを20代のうちにしているのだ。

性格なんか悪くても、上手く隠して男は落とせる。籍を入れて、子供を作ってしまえば男も頑張るしかないし、そんな馬鹿でアホな男を手懐けるのも、そういった女性は上手い。

性格なんて優しいだけだったら、人生損する事も多いし、悪い奴に利用されたり騙されたりろくなことがない。(体験談)

都合の良い関係として、嘗められることが沢山あって、西田は優しそうだから都合の悪い事でも引き受けて貰えそう、いい加減な関係でも何も思われてなさそうと今まで何度思われてきた事か。

1人でいる今が1番楽、ブログで好き放題書けるのが有難い。

最近嬉しいこと、1年前に仕込んだ株が上がってきている事(笑)




性格悪くても結婚出来ると思う。

個人的に、、
女性で婚期を逃した独身の人は、性格が元々悪いのでは無くて、独身で居続ける事に色んな負荷がかかり、「1人で頑張んなきゃ」となってキツイ性格になった。

これは、有るのでは。キツイ=なにあの人、性格悪いよねってなるかもね。
ハッキリしている人が多いと感じる。私も結構キツイ性格。若い頃はもうちょっとまろやかだったけどなぁ、、

知恵袋で質問ある、性格の悪い人で考えると、、結婚早い女は性格悪い、それは「計算高くしたたかで、ずる賢く偽善を装い嘘をつくのが上手い」という事かな?

分かりやすい例で言うと
「ハイスペックな男性と結婚したい」と20代前半で婚活したり、自分にとって有益な彼氏をGETするために努力している。程よく地味すぎずキラキラ

過去に男性経験あっても、それはひた隠して婚活し、25歳までに結婚。

いや、計画的だわ。過去の黒歴史など跳ね返す強さ。最強これ大事。この厚かましさがないと、生き残れない。引っ掛かる男はハムだけどATMになってくれるからいい。だよね、、
30代後半男と20代前半女とかがくっつく例。

勿論、そんなガツガツしていなくても田舎は結婚が早いから、自然とであった人と一緒になった。それが多数を占めると思う。

私は東京に住んでいるから、本当に色んなパターンがあって
ブログでは何度も書くけど、私は水商売経験、キャバクラとか勤務していた女性が結婚出来ているのが全ての答えだと思っている。

一般的な男性はそんな仕事をしていた女性と結婚したくない、と避ける。ってゆーのは嘘で、コミュニケーション能力が高くて、気遣いのできる、マイナス要素をぶっ飛ばせる女性が過去に多少の黒歴史があったとしても結婚出来ている。

彼氏が過去に3人いた、旦那で4人目。こんなもんだと思う。

だから、結婚できる女性が「性格悪い」のは強ち間違ってもいないわ。

実際の例、以前シェアハウスに住んでいた時、ちょっとおまたのユルいハウスメイト(日本人女性)がいたんだけど、結婚したかったから、海外で婚活して、見事結婚した人がいた。相手はアジア系の人でそこそこお金を持っている人。ブログで新しい彼氏と同棲始めた報告していたけど、その彼氏の恋愛経験を聞いて「なにそれ、ダセエ」とそのままブログに書いていた。なんだそれ

あんまり好きじゃないんだろうな、でも妥協している感じ。相手は好きそうで見事ゴールイン。その時の彼女の年齢は40歳近くだったと思う、結婚相手の男性は勿論ハム。日本人男と散々遊んだけど、外国人と結婚してやった。って例

独身で性格悪い女はいっぱいいるかもしれんが、いつも正直。プラス思考で性格悪くならないと、確かにご縁はできないよね。



職場の人間関係に疲れて、メンヘラになった元同僚からまた連絡がきたけど、もう退職して暫く経つし、そもそも働いていた時はそこまで仲良くなかったし←(ここ重要)

LINEは既読スルーしました。

辞めるってなったらいきなりすり寄ってきて、特に共通点とか話が合うとか、「友達」では決してないんだけど(仕事だから当たり前ですよね)、退職してからなんかすり寄って来られる。

私、昔からめちゃくちゃ元気なタイプかメンヘラタイプになんか好かれるんですよね。

元同僚は元気なんだけど、蓋開けたら「メンヘラ」だった人でした。 

私自身年と共に性格がドライになってゆき
各々悩みはあるけれど、私は私で向かい合っていきたい、と自己完結。

LINE返信しなかったのは、「その後如何ですか」と新しい仕事が決まったか探ってくる連絡だったから。

スキルアップの為資格の勉強中、って連絡したら今度はきっと試験結果まで聞かれそうだったから💦
もうプレッシャー強くて返信せず。

なんかめんどくさそうで止めときました。

前職の方数人には、資格試験の事話していて
、特に独身で「今後のスキルアップの為にもどんな感じだったか教えて欲しい」と言われた方もいるので
そういった方には連絡する約束したんだけど、、

そういった方はやっぱりシッカリしているし、変に詮索はやっぱりしてこないです。

メンヘラ元同僚は、職場の愚痴を言える人が居なくて、退職した私に電話で色々言ってきて、それで私も思った事は話したけど、もう退職して過去の事。

次の仕事の事になると、お互いのバックグラウンド、例えば独身か既婚かでも考え方が違うから、元同僚が声かけるのは私ではないんですよね。

どうやら、勤務日数を減らして出勤との事だったので調子は良くないものと思われます。
でも、後ろ楯の旦那さんがいて、ちゃんと生活費を負担してくれる人いる方なので、独身の私とは「悩みの内容が」全然違いますって(苦笑)

私は、自分の価値を高めていかないといけない人なので、だから資格取るって決めたんです。

LINE既読スルーとか初めてした。
私も強くなったなぁ。





このページのトップヘ