資格試験、Web通信で学習しているのですが、予想問題届いて解いたら点数が全然とれなくてぐったり。
YouTubeの資格関連動画観てモチベーション上げた、と同時に「どうなってもよいわ、もう今年滑ってもしゃーないわ」と開き直りなんだか脱力。
でもですね、私も上京してだいぶ自己肯定感が上がったのか、今から数年前参考書開いてムリー絶対ムリーって思ってた資格。
それが時を得て、ちゃんと問題文を頭に入れ、アウトプットもインプットも何とかこなせてきたことに自分を褒めて上げたい。
ま、他人から見れば「馬鹿じゃね?」って思われるレベルの資格なのかもしれないけど、私にとっては馴染みがあまりない分野だったから、本当にキツくて頭の悪さに泣ける。
金融とか法律とか不動産とか、30才過ぎてババアになってからかじり始め、ここまでこれたんだから、頑張れと自分に渇。
本当に、自分に自信なんかないんですよね。
だから、勉強するしかないとなっています。
あともう少し、苦手分野だけどチャレンジあるのみ。
後日談
その後体調を崩しながらも、なんとか試験は受験しました。結果は残念ながら不合格。。しかし、難しいと感じながらもトライできた事に今回は意味があったと感じています。チャンスあれば、また来年も頑張りたい(涙)
YouTubeの資格関連動画観てモチベーション上げた、と同時に「どうなってもよいわ、もう今年滑ってもしゃーないわ」と開き直りなんだか脱力。
でもですね、私も上京してだいぶ自己肯定感が上がったのか、今から数年前参考書開いてムリー絶対ムリーって思ってた資格。
それが時を得て、ちゃんと問題文を頭に入れ、アウトプットもインプットも何とかこなせてきたことに自分を褒めて上げたい。
ま、他人から見れば「馬鹿じゃね?」って思われるレベルの資格なのかもしれないけど、私にとっては馴染みがあまりない分野だったから、本当にキツくて頭の悪さに泣ける。
金融とか法律とか不動産とか、30才過ぎてババアになってからかじり始め、ここまでこれたんだから、頑張れと自分に渇。
本当に、自分に自信なんかないんですよね。
だから、勉強するしかないとなっています。
あともう少し、苦手分野だけどチャレンジあるのみ。
後日談
その後体調を崩しながらも、なんとか試験は受験しました。結果は残念ながら不合格。。しかし、難しいと感じながらもトライできた事に今回は意味があったと感じています。チャンスあれば、また来年も頑張りたい(涙)