ズッキーニの酢漬け
ズッキー二の味噌炒め
ズッキーニの味噌汁
煮ても焼いても生でも揚げてもズッキーニが美味しい~、スーパーで1本98円
ズッキーニがヤバい
自炊で野菜をたくさん食べる刑になってる私ですが、最近ついに仮想通貨のラグプル(出口詐欺)に遭いました~。ラグプルというのは取引所から出金できなくなる事です。とあるAIつかったHYIP案件。全部嘘でした。
最初からポンジスキームだったのは想像できたけど、参加期間3か月の短い命でした。ま、良い勉強になった。HYIPは懲り懲りですね(苦笑)完全にギャンブルです。
原資は516USDTで回収は343USDT(涙)原資回収できず。マイナス2万ってところです。
余剰資金でトライしていたので特に大きな被害はなかったんだけど、SNSのコミュニティでは10000USDT(100万)ほど入金していたしていた人もいると思うので、さあこの案件を某インフルエンサーはどう発言するのかは見ものですが、彼は最初から自己責任でといっていたので私は特に責める気もありません。しかし、宣伝のYouTube動画(現在非公開)ではさらっと「詐欺である可能性は低い」といっていたんですよね~。
最初から、ポンジスキームですとは言ってないかった。それはあんまり良くなかったなと今は思います。SNSコミュニティでは「何かわかり次第報告します」とあるもそれ以降だんまり。
動画作って、サイト紹介して、自分の招待コードを使ってくれたら紹介料が入る仕組みの典型的なポンジスキームだったのでそのインフルエンサーにはそれなりに利益が入ったと思うんですけど、後から参加したメンバーは大切なお金を失ってしまった。そしてまだ、返金されると信じる人もいる。
どう考えてもボタン押しても「プロジェクトは撤退しました」と出るので無理なんですけど、、運営へ問い合わせたら「出金まで暫くお待ちください」なので悲惨。
なので、多少は彼を責める人も出てくるかもしれないですね。まあ私は少額だったからいいんですが、、
それでもラグられた事がなかったから、実際ラグられて結構ダメージ大きいです。少額でも詐欺に遭うって気分がいいものではないですよね。
そんなわけで、仮想通貨業界は犯罪の温床になっており、規制しろとか潰してしまえと言われるのも分からないわけではないです。ただ、ちゃんとリスクを理解した上で長期投資したら利益は出るのでもうほったらかしで放置にしておく位でいいですわ。株と一緒で忘れてしまう。
国内のレンディング業者にビットコインを預けておくのもちょっと不安になってきた。あ、仮想通貨そのものが悪いんでなくそれ扱う人間に悪人が多すぎる。
マトモな感覚の日本人が手を出さないのもそりゃあ当たり前だよね。こんなんにトータル100万以上投資している私はやっぱキチガイか。。
ズッキー二の味噌炒め
ズッキーニの味噌汁
煮ても焼いても生でも揚げてもズッキーニが美味しい~、スーパーで1本98円
ズッキーニがヤバい
自炊で野菜をたくさん食べる刑になってる私ですが、最近ついに仮想通貨のラグプル(出口詐欺)に遭いました~。ラグプルというのは取引所から出金できなくなる事です。とあるAIつかったHYIP案件。全部嘘でした。
最初からポンジスキームだったのは想像できたけど、参加期間3か月の短い命でした。ま、良い勉強になった。HYIPは懲り懲りですね(苦笑)完全にギャンブルです。
原資は516USDTで回収は343USDT(涙)原資回収できず。マイナス2万ってところです。
余剰資金でトライしていたので特に大きな被害はなかったんだけど、SNSのコミュニティでは10000USDT(100万)ほど入金していたしていた人もいると思うので、さあこの案件を某インフルエンサーはどう発言するのかは見ものですが、彼は最初から自己責任でといっていたので私は特に責める気もありません。しかし、宣伝のYouTube動画(現在非公開)ではさらっと「詐欺である可能性は低い」といっていたんですよね~。
最初から、ポンジスキームですとは言ってないかった。それはあんまり良くなかったなと今は思います。SNSコミュニティでは「何かわかり次第報告します」とあるもそれ以降だんまり。
動画作って、サイト紹介して、自分の招待コードを使ってくれたら紹介料が入る仕組みの典型的なポンジスキームだったのでそのインフルエンサーにはそれなりに利益が入ったと思うんですけど、後から参加したメンバーは大切なお金を失ってしまった。そしてまだ、返金されると信じる人もいる。
どう考えてもボタン押しても「プロジェクトは撤退しました」と出るので無理なんですけど、、運営へ問い合わせたら「出金まで暫くお待ちください」なので悲惨。
なので、多少は彼を責める人も出てくるかもしれないですね。まあ私は少額だったからいいんですが、、
それでもラグられた事がなかったから、実際ラグられて結構ダメージ大きいです。少額でも詐欺に遭うって気分がいいものではないですよね。
そんなわけで、仮想通貨業界は犯罪の温床になっており、規制しろとか潰してしまえと言われるのも分からないわけではないです。ただ、ちゃんとリスクを理解した上で長期投資したら利益は出るのでもうほったらかしで放置にしておく位でいいですわ。株と一緒で忘れてしまう。
国内のレンディング業者にビットコインを預けておくのもちょっと不安になってきた。あ、仮想通貨そのものが悪いんでなくそれ扱う人間に悪人が多すぎる。
マトモな感覚の日本人が手を出さないのもそりゃあ当たり前だよね。こんなんにトータル100万以上投資している私はやっぱキチガイか。。