父がもうあまり長くないとの事で今後について兄と電話で話した時に
兄の仕事について聞いてみたら、、
アルバイトで掛け持ちしていてメインが繁忙期と閑散期で稼ぎに差があるらしく、閑散期に派遣の単発バイトでしのいでいるようです。
兄の年齢は47歳ですよ。
大学を卒業してもう20年こんな感じです。
兄は地元から少し離れた県庁所在地に住んでいて、私よりは遠くないけど特急で実家まで1時間は掛かります。
もし、父が亡くなったら月に1回2回は実家に帰って1人になった母の様子を見に行くとか言うてるけどバイトだから融通が効くとはいえ、そんな不安定な働き方でいけるわけ?
どう考えても、地元に帰って空き家になった祖母の家に住みながら近場で仕事を探して働くほうが母の事を見るなら楽じゃんか。
実際に周りはそうしている人が多い。
そう思ったからやんわりとその気持ちを伝えたら、、
「えっ、でも仕事が~」とか言う。。
私がその仕事は正社員にはなれないの?と聞いたら「正社員は別にいい、アルバイトでいい」という。。
なんか地元とか親戚とかそこら辺にはやたら興味津々なのにいざとなったら
「地元は寂れていて嫌だから帰りたくない」みたいな事を言う。。
そうだけど、あんたが住んでる県庁所在地と地元のバイトの時給ってそんなに変わらんでしょうが。
調べたら、兄の職種だとよくて時給1200円位。でも閑散期と繁忙期があるから毎月20万も貰える訳じゃない。
たぶんだけど、良くて毎月18万位だと思われる。
そこから税金とか払って、、と考えたら正直兄が親元から離れて一人暮らししている意味ってあんまりないじゃんか。
なんじゃこいつ、しっかりしていないにも程があるぞい。
47歳でフリーター月20万も稼げない。やってる事は女みたいな事やってるのになんか現実感がなくて嫌な事からはやたら逃げている感じがする。
これは先が思いやられる。
月の半分でも私が地元に帰って祖母の家に住んだほうが良いのではと思えてきて草。
兄はいっこも頼りにならない!

にほんブログ村
兄の仕事について聞いてみたら、、
アルバイトで掛け持ちしていてメインが繁忙期と閑散期で稼ぎに差があるらしく、閑散期に派遣の単発バイトでしのいでいるようです。
兄の年齢は47歳ですよ。
大学を卒業してもう20年こんな感じです。
兄は地元から少し離れた県庁所在地に住んでいて、私よりは遠くないけど特急で実家まで1時間は掛かります。
もし、父が亡くなったら月に1回2回は実家に帰って1人になった母の様子を見に行くとか言うてるけどバイトだから融通が効くとはいえ、そんな不安定な働き方でいけるわけ?
どう考えても、地元に帰って空き家になった祖母の家に住みながら近場で仕事を探して働くほうが母の事を見るなら楽じゃんか。
実際に周りはそうしている人が多い。
そう思ったからやんわりとその気持ちを伝えたら、、
「えっ、でも仕事が~」とか言う。。
私がその仕事は正社員にはなれないの?と聞いたら「正社員は別にいい、アルバイトでいい」という。。
なんか地元とか親戚とかそこら辺にはやたら興味津々なのにいざとなったら
「地元は寂れていて嫌だから帰りたくない」みたいな事を言う。。
そうだけど、あんたが住んでる県庁所在地と地元のバイトの時給ってそんなに変わらんでしょうが。
調べたら、兄の職種だとよくて時給1200円位。でも閑散期と繁忙期があるから毎月20万も貰える訳じゃない。
たぶんだけど、良くて毎月18万位だと思われる。
そこから税金とか払って、、と考えたら正直兄が親元から離れて一人暮らししている意味ってあんまりないじゃんか。
なんじゃこいつ、しっかりしていないにも程があるぞい。
47歳でフリーター月20万も稼げない。やってる事は女みたいな事やってるのになんか現実感がなくて嫌な事からはやたら逃げている感じがする。
これは先が思いやられる。
月の半分でも私が地元に帰って祖母の家に住んだほうが良いのではと思えてきて草。
兄はいっこも頼りにならない!


にほんブログ村