それで、複数の海外取引所のアプリかダウンロードできなくなった件なんだけど、PCからは接続できるとか取引所が「日本人向けにサービスは問題なく提供している」とアナウンスしたとかXで拡散されているんですが、海外取引所というのは金融庁に登録されていないので前から警告だされていたし使えなくなるのも時間の問題だったはずです。


なので、私はもう昨年の夏にbybitは撤退していました。


もう本当に突然の事で仮想通貨民は激怒しているんですけど、仮想通貨も複数のコインを触ったらアルトコインが殆ど詐欺だと気づくのでもう大人しく国内取引所でビットコインを持っていたらそれでいいと私はなりました。


あくまでもリスク資産の一つとして捉えてビットコインを持っておく。安くなったら買い増して枚数を増やしていく。



けど、仮想通貨インフルエンサーは自分の利益しか考えていないです。


彼らは海外取引所のアフィリエイト手数料で稼いでいます。



海外取引所の方が使いやすいからといったユーザーの視点に立って発信を続けていて「何かあったら危険だから撤退した方がいいかもですね」といったアナウンスなんて誰もしません。




という事は、えっこいつら金持ってるふりして実は貧乏なんじゃないの説が出てきまして(笑)



今回の騒動で仮想通貨インフルエンサーの薄っぺらさが浮き彫りにされましたとさっ。



彼らには「損をして得を取る」といった発想がないんですけど、それは彼らの個人金融資産が実はそんな大したことないからだよねって事の証明でもあります。なんか余裕がない。



YouTubeで海外取引所を使わない方が良いよって言ってるインフルエンサーは 一人だけいました。



その方は本当のお金持ちなんだろうけど、やっぱり欲がないのが動画からも伝わってきて登録者数とか再生回数も多くないです。



メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村