高齢処女の東京暮らし

40歳独身高齢処女の西田。東京に住んで10年。仮想通貨、毒舌日記、自分の記録。バセドウ病。スピ男(自称俳優のモテてると勘違いしているチャラ男)、ドリームおじさん(スピ男の弟)、キャバゆめみ(ドリームおじさんの嫁)。スピリチュアルは自分の家族を不幸にする。

カテゴリ: お金

金融資産の中央値

40代単身者53万

40代既婚者200万


昔、銀行で働いていた時
生え抜きの行員が「40歳で資産1000万ない人は老後に路頭に迷う」とハッキリ言っていて


そんじゃあもう日本人の50%は老後破綻するじゃん。そんな馬鹿なと思ったのですが今は自然と「そうだよね、破綻だ」って思える。


私はシェアハウス時代には金がない中年独身を沢山見てきたので単身者の53万はあながち間違ってないと思います。


中年の独身(特に男)はマジで金持ってない人多いです。好き勝手に生きているから独身なのであって生活態度もそのままです。


趣味やギャンブルに金を使ってその日暮らしのロクデナシは星の数ほどいます。


女性の独身はまだマシかな。まだ男よりはコツコツお金貯めたり資産殖やしてる人多いと思いますよ。


40代既婚者の中央値200万は、、これは見栄はって生きてるから金ないんだと思ってます。住宅ローンとか教育資金とか見栄はってばかり。
周りと自分を比べている人はとても多い。


二馬力なんだからもうちょっと貯めれてもいいのになって数字ですね😅



そんなわけで日本人の殆どはお金がないです。


お金が好きなのに、金持ちに嫉妬したり攻撃したりするのにお金が貯めれません。


もう今はインフレで現金の意味さえなくなっているのに株や暗号資産で資産を築いた人の事を馬鹿にします。


というかリスクとるのが怖くて国や円にしがみついている。


こんな国、もう駄目だわ。


リアルでお金の話は絶対にしない


お金がなくて困ってる風な生活が一番身を守る。




メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

キャバゆめみの父親の自己破産をきっかけに官報を毎日読むようになって個人の自己破産が多い地域、少ない地域というのがだんだん分かってきた。


あと、住所だけでなくアパートの部屋番号にも注視している。


なんだかんだで自己破産する人というのは基本はお金が元々ない人が多いんだけど、質素に慎ましく生活していたら自己破産する事はそんなにないのでやはりカードローンなどの借金が原因かな。



老人ホームで自己破産している人とか夫婦で自己破産している人もチラホラいるのでネットなんかで言われている老後破綻は結構あるようです。



メンタルヘルス(全般)ランキング




にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

何故ならば法定通貨の価値が下がっているからビットコインの価格が上がっているわけで皆円やドルのヘッジとしての購入だよね。


という事は、法定通貨が崩壊することで普段の生活に危機が訪れるかもしれない。


そうは考えられないだろうか。


戦争とかインフラが止まるとか食糧危機とかさ。


今、日本では米不足で古古古米の流出があるようですが、、
(つーか「古」何個つけんねん。何個ついたら気がすむんじゃと思った💢)


法定通貨の崩壊で戦争が起き、食糧危機がこれから実際に起こったらどうする?



その時ビットコインなんて役にたつんかいな。



食料とか水とか山とか畑とか、自給自足できる生活能力が最後は求められるんじゃないかな。





メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

投資を始めると前向きな未来を考える人が多くなると言われてますが、私はそんな事より投資で失敗したらどうなるのか?を想定して一番最悪なパターンをいつも考えている人間です。


投資って結局はリスクの塊なので覚悟がない人間はやらない方がいいし、大負けして資金がゼロになったら?


とか最悪借金背負ったらどうする?


どう冷静に対処する?って事の方が投資で一攫千金当てるより大切なんですよ。


ま、一攫千金といっても所詮は生活レベルあげたら泡銭です。


投資で一発当てたら調子に乗って生活レベルあげるんじゃなくて逆に生活レベル下げれる人間の方が成功します。


それで、私が一番最悪のパターンをいつも考えていると書いたけど


普段の情報収集でネガティブな情報を自分の中にとこんとん落とし込むようにしています。


例えば株や暗号資産、ソーシャルレンディングなどの投資詐欺について調べたり

ネットのハッキングや893、借金、生活保護、自己破産、官報情報についても調べられる事は色々リサーチしています。


それにプラスして一般的な投資の情報収集(地政学リスク、ファンダメンタル、チャートなど)をやって金融商品を保有出来ている状態です。


正解は決してないけど、、投資やるってやっぱり勉強する事や調べる事が膨大でさらにどんどん新しい情報が追加されていき時間がいくらあっても足りないんですよ。


批判覚悟で書くと
もう消された新破産者マップなのですが、地図にピン止めしてあったからどの地域に破産者が多いのか分かるので今後の引っ越しに参考になるし事故物件の大島てるとそんな変わらないと思っています。



官報はプライバシーの為に掲載3ヶ月目以降の自己破産した人の名前を検索出ないようにしましたけど


競売物件情報の3点セットはとあるサイトで有料でダウンロードできる状態になっているし、登記簿情報は誰でも取得できるしまだまだ甘いですね。


法人の自己破産はどうか知りませんが、個人の自己破産って本人に何か問題があるものなので破産がチョロいとか思われたらもう終わりじゃないですか。


見せしめとして官報に名前が永久掲載されるのが普通だと思いますが、プライバシーってなんやねん。


だいたいですね、人の行動パターンって決まっていて良いことを繰り返す人は何度も良いことをするけど悪いこと繰り返す人は何度も悪さします。


20代の時に無茶苦茶やってて40代になって本当に全うになった人っていますか?


私は見たことないんですよね。。


悪いことやる奴は自分が悪いことしてるなんて大した事ないと思っているし、人の事を自分より下に見てて嘗めてる奴が殆どですよ。







メンタルヘルス(全般)ランキング


にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

お金があったら選択肢が増えて自由な時間も増えて自分が本当にやりたい事が出来るようになる。



お金があって初めて
お金から支配された「お金じゃない」生活を送れるようになるのに、メディアで知られているようなお金持ちの転落を見て



「幸せはお金じゃない、お金じゃ買えない」ってどうして思えるのか。



お金の大切さを分かっていないからそんな事が言えるんだよね。




メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

そして、あの官報が4月から電子化され紙は廃止。
発行から原則90日間は閲覧ダウンロード可だが

それ以降のプライバー配慮が必要な一部の記事は閲覧ダウンロードが出来なくなるんだって。


金融、リースなど与信部門はえらいこっちゃなんだけど、、


いや、プライバシー配慮ってなんや。


私はスピ男の義妹の父親が自己破産したって新破産者マップで知ったけど


その前に自宅を競売にかけられていてサラリーマンなのにどうみても普通じゃなかった。


その義妹のnoteにも「父親は暴力を振るったり、私の学資保険を200万ゲーム課金に注ぎ込んでいた」と書き綴られていてかなり問題のある人物として書かれていた。


確かに住宅ローンも金利が上がり支払いが苦しくなったり、物価高で生活が苦しくなっていった人は沢山いるけど、、


そもそも個人の自己破産ってどう考えても計画性とか本人のお金に対するだらしなさから来ているのが殆どなんじゃない?


ゲーム課金200万って普通じゃないもん(笑)
そんな事してたらお金が無くなるにあたりまえじゃん。



プライバシー配慮で検索出来なくなってバレにくいってなって


こんなんで自己破産チョロいとか思われたらたまったもんじゃないでしょ。



プライバシー配慮なんていらないよ。


メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

DSC_0046~2

本日は相場大荒れ。しかしブラックマンデーはこれからが本番で今夜の米国時間に掛かっている。


私の保有しているビットコインは含み益が150万減りましたが今夜米国時間に更に下げたら少額買い増ししようかな。


円建てで1000万割れるかが注目。割れてもいいんだけど今夜から明日に掛けては何か良い材料がでない限りは総悲観ですね。


なんか毎日ニュース読んでるともう本当にアメリカは終わっているんだと思い知らされる。


また大きな戦争が始まるかもしれん。


そんなわけでドリンクは外で買わずに手作りのレモネードを外出時は持参。


お店のレモネードは500円、でも家で作ったら15円。贅沢は敵です(笑)

メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

トランプ大統領が全世界に関税掛けまくって株価は大暴落しているんですけど、明日の月曜日も大荒れだと思われるので買い場と捉えて個別株買ってみるのもいいかもですね。



パウエル議長キレてるみたいですけど、トランプは世界中を不景気にして金利を下げ金融緩和に持っていこうとしている。



現在アメリカ連邦政府の利払いは軍事費に費やす額をはるかに上回っており、もうお金がない。借金だらけなわけです。



なのでトランプは関税収益によって歳入を増やしたり貿易赤字を解消したい。



そして工場沢山作って一度衰退した製造業を強くしたいって考えなんだけど上手く行くんかね。



製造業強くなるまでどれくらいの期間が掛かるんだろうか。


メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

人と違う自分を「不幸」と決めつけるより、他人と違っている自分の良いところを見つけてチャンスに変える方が残りの人生が楽しくなると思っている。



旗から見るとマイナスでしかないものの考え方が意外な場所でプラスになるかもしれない。



他人と同じ考えとか感覚では満足なお金を稼ぐ事はできない。




メンタルヘルス(全般)ランキング にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村




これから日本の金利は上がっていくのに家買いたい、しかも住宅ローンとか地獄でしかない。


地方の空き家問題みてたら分かるけど、一戸建てなんて中古で充分だし無理して家なんて買う必要ないよ。結婚して家族いても。


結婚して家をもったら一人前とかありえん。


家なんてただの負債ですから、東京の都心のよっぽど資産性がある地域の土地とか家とかじゃなきゃ不動産なんて買っても意味ないでっせ。


あと、これから就職氷河期がどんどん年取って高齢になった時に確実に生活保護を受給する人が増えるから家なんて親から相続されても意味ないと思う。

うちの兄貴の未来を見ていると、実家ってそんなに必要ないわ。


みんな見栄ハリスぎだしプライド高くて万歳。


金あってもオンぼろ賃貸で貧乏なふりしている人たちの方が圧倒的に勝ち組。



メンタルヘルス(全般)ランキング


にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

美容室に行って髪を切る


ネイルサロンに行く


お寿司を食べにいく


寒い冬は引きこもりがちになってテンション下がりがち。



自分のためにお金を使いたい。



しかし、女性のちょっとした自分へのご褒美は結構なお金が掛かるものばかり。



年を重ねる毎にお金がかかるわ。



メンタルヘルス(全般)ランキング



にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村

Screenshot_20240906-165818~2

出勤日数は8日


家賃と水道光熱費、通信費払ったらなくなる金額。


家賃がもっと安かったら1ヶ月の生活費になるかもしれん。


もう派遣は嫌だ。派遣登録初めてしたのは26歳の時だった。


当時はリーマンショックの後で人気の仕事はどこも倍率が高く、PCの勉強とか資格もとったけどなかなか仕事が決まらず派遣社員となった。


30代になって、名ばかりの契約社員として数年勤務したけど業務縮小で給与は激減。


あんなに頑張ってきたのに、、


分かってはいるけどモチベーションは一気に低下し、直ぐに退職。


生活の為に働いているとはいえ、月に何万も減るって先の事を考えても独身にはかなりキツイ。


辞めなかったのは旦那の給与で悠々自適に生活している既婚女ばかり。



あ~辛かった。




派遣や契約で働くなら無職の方がまだマシ。





にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村




給料日だったので銀行残高が少し殖えていた。

7月は12日間働いて手取りが124,706円でした。

Screenshot_20240826-134415~2

家賃と水道光熱費、食費を払ったら無くなる金額だけど生きていけないわけではない。


東京23区外でも、手取り16万はあった方が安全かな。


なので体調が悪くても最低週4日、月16日はフルタイムで働けるようにした方がいいかも。




にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ

にほんブログ村






興味ない人が殆どだと思いますが、、


おひとり様高齢処女の生活費はこれくらい(医療費、保険は除く)


食料品の値上げがきつくてカツカツです。でも、1か月15万~16万までと決めています。


ブログを書き始めた時は月13万でも生活できていたんだけど、最近は14万オーバーが当たり前。


減り続けるキャッシュ。


家賃63,000円で今年更新の年です。なんか値上げされそう。
通信費はpovoで2,561円 wifi5,661円
電気ガス水道は約10,000円


2024年1月→159,259円お正月で散財(笑)


2024年2月→145,388円


2024年3月→141,649円


2024年4月→150,828円


2024年5月→143,183円


5ヶ月の平均148,061円でした。



総務省統計局の結果も記載あり。単身者の平均生活費は18万でした。
保険とか医療費込みだと間違ってないです。統計局凄いわ~




にほんブログ村 恋愛ブログ 女の本音・女心へ
にほんブログ村




テスラボット、前よりも自然な動きになっとる!

近い未来、ロボット使った方が人件費安くすむなら人間は要らなくなり大量の失業者が出るかも。


テスラの株は相場が大暴落したら買った方がいいかも(知らんけど)



アメリカは時給高いとかいうけど、自動化もどんどん進んでいく。


人間にしか出来ない事って実はそんなにないのかも。



ロボットが24時間稼働してくれるなら人間はそのロボットを使って金儲けしようといった考えにならなきゃいけないですね。



そうなったら残るのは、めんどくさい接客業とか高単価の営業とか、ハイレベルなサービス業。人の心を打つ何かを与えられる人間という事になるのかなぁ。





以前の職場で現場には銀行員が沢山いて、サブリーダーの窓際っぽい行員が「タワマンに住んでいる」と自慢していて周りのメンバーが冷ややかな目で見ていた事があったんだけど、話では奥さんも結構稼いでいるらしく世帯年収は軽く1000万円は超えていたと思われる。

子供は2人。

で、このタワマンの自慢を一回だけでなくて何度も言ってたらしく本当にアホな話なんだけど小金持ちほど何故か自分が金を持っている事を自慢したがる傾向があるから本当にわかりやすいですよね。


昔からの地主さんとかになると本当に素朴で見た目や話だけでは分からない事も多い。

口座に何億も入っている富裕層でも1000円のクオカードがプレゼントされる事を伝えると大喜びされたりするので、本当のお金持ちほどケチだししまり屋ですわ。


いつも思うのは、東京は見栄の為に金を使う小金持ちが本当に多くて、ブランド品とかそういった人たちの為にあるようなものなんだけど(ボーナス入ったから自分へのご褒美にブランド品の鞄10万円超えるとかね)見栄を張らないようにして、ハイブランドの10万の鞄は2万のcoachの鞄にして、タワマンじゃなくて便が良い低層マンションに住んで生活したらお金はどんどん貯まっていき本当の富裕層になれる可能性が高い。(金融資産1億以上)


なのに格好つけてタワマン住むのが東京。

タワマン内でもマウント取りがあるらしい。


本当、お金と欲は切っても切り離せない。


東京に上京して家賃と共益費込みで3万円代のハウスに住んでいた時があった。31歳位の時(若かった~あの時は今より体力も気力もあったなぁ(涙))

住んだ理由は、当時は芸術関係の活動をしていてお金がなかったからである。

今から思うと私は超自由人として生きていた


東京で3万は失礼だけど、外で働けない人が住んでいて(最近は生活保護も受け入れている場合があるらしいとか)

ハウスヘルパー業務やマネージャー業務をしたら家賃が割引になる制度もあったから、働けない人はますますそのハウスにしがみつき社会復帰ができない。

で、住んでいる女性で医療職で物凄くしっかりした人がいたんだけど(少数)、周りから「給料が良い」「貧乏な私達をバカにしている」と散々苛められていて、他のハウスメイトから仕事の事とか悩み事相談受けてアドバイスしたら逆に嫌われてしまったりで散々だった。

やっぱり何処か上から目線で「なんでこんな事が出来ないんだろう」と本人は思っていたから、それが相手に伝わってしまったのかハウスの住人から「出ていけ」と言われていた。

私は彼女からダラシがない他のハウスメイトの愚痴をずっと聞いていて、気分が悪くなりある日LINEをブロック。

ハウスも退出して、池袋の傍にアパートを借りてやっと一人暮らしを始める。32歳の時で上京して2年程経っていた。

これが、リアルなシェアハウスの人間関係である。

まぁ、今となっては嫌われたと感じたならさっさと退去したら良かったのに、それが出来なかった彼女にも問題があったよね。見下す存在がいる方が楽といった気持ちもあったのかもしれない。

そんなシェアハウスの生活だったのだけど、結局お金がない人はお金がない人達で固まり、世の中の不平不満を垂れてそのまま負のループにハマってゆき、ある程度財を築いた人は努力してどんどん上昇していくという現実。

なので、分相応な場所にいないと妬みや嫉妬で攻撃されるのは仕方ないんだよね。

お金なんて持ってないフリするのが一番だとシミジミ感じる。


いずれ日本も治安が悪化してゆき、所得で住む地域が別れていってゲートや策で完璧な住み分けができるようになるのかなぁ。


★欲があんまりない。見栄をはらない。
★性格はドライ。
★人と違うことをする。
★人と群れるのが嫌。
★情報収集が好き。

年収200とか300万でも資産はメチャクチャあるのが一番の金持ちだと思っています。

給料が殖えると気が大きくなって散財する人は沢山いると思うけど、投資家に向いている人はずっとお金を殖やし続けるので生活はケチであんまり変わりませんね。

静かに暮らしています。

あと、ある程度先見の明がないといけないのと、人に流されないのも大切。

ここまで書いて、投資家に向いている人は変わってる人が多いのかも。

そして、投資する事がライフワークになっている。

市場がある限り終わりはないですね。そういった意味では飽きない仕事なのかも。



最近、海外の高利回りHYIP案件がまた飛んだ。日利0.6%とかだった、持った期間は一年。私は数か月だけ参戦し即撤退、難を逃れた。

美味しい利率につられ泥沼にハマり、抜け出せなかったまたは参加が遅かった人は泣き寝入りに今回もなった。今年だけでラグプルは4件聞くな~。これが仮想通貨の世界、詐欺師が多いから覚悟して参戦せよって感じだね。あ、国内取引所でビットコイン買って放置するだけだったら何も怖くない。リスクはあるけど、まだ安心。

私は毎日歩いてビットコイン貰ってる。ポイ活万歳~


で、詐欺が余りにも投資の世界は多いので少し前に参加した投資会社オフ会であった事を書く。

結果的に参加して良かったし、自分の直感に従うまでとなった。

投資と言っても今はネットで完結する事が多く、運営で働いている人たちはどんな感じなのか分からない人も多いと思う。特に仮想通貨はね。

なのでリアルで会えるというのは貴重なのだ。質問コーナーで色々会社について根掘り葉掘り聞いている参加者がいた「もっと預けたいと思っている」と言っていて、でも何となく不安があるからそれを解消したくて質問しているんだろうけど、私から言わせれば絶対に投資なんてしちゃ駄目である。

不安があるけど利率が良いから、安全であるならもっと資金を追加投資したい。えぇ~利率の高さイコールリスクの高さが投資の基本でしょ。

なんで利率が良いのかもっぺん考えてみたら?

不安があるなら資金はさっさと出金すべきだし、欲を持つと投資はマジで失敗する。謙虚にコツコツが一番だよ。


あと、高齢の方も参加していて高額を預けていると思われるんだけど(勘だけど、1000万超。今の日本で金持ってるのは殆どお年寄り)

預けるかどうか悩んでいたら運営が近所の近くまで来てくれて相談に乗ってくれた。それが嬉しかって預けているって話を聞いて私はああ、カモになったんだねと納得。

年寄りはそうだよ、頑張ってる若者が好きなんだ。会社側も金持ってると見込んで面談したんだろうね~。お見事。で、ちょっと心配になった西田でした。


それで私はどう思ったかと言うと、預け資産の9割は撤退させて残り1割はギャグとして話のネタにするためにも放置しようと決めた。

全てはオフ会で会った社員を見ての判断となった。

直感で、この人たちにお金を預けるのは嫌だとなった。


ただ、少額なら大丈夫かな。社員の人柄とか醸し出す雰囲気から色んな事が想像できる。金融は信用と信頼が一番。




続きを読む

今日は投資関係のオフ会が銀座であった。
投資は自己責任、安心できるかのような事を運営側が言っていても最後の最後まで疑う気持ちが大切。

1ヵ所に沢山預けるのはやっぱり危ない。

高級で上品で洗練された銀座。

でもね~こんな所に来て買い物して飲んだり食べたりしていたらお金なんて1日で何万円も飛んでいっちゃう。

仕事の付き合いとか、自分のお財布から出さないのなら行ってもいいけどプライベートで金だしてまで遊びに行こうなんて思わんわ。

昼夜逆転が治ってきて、早起き出来るようになってきた。

梅雨明けした糞暑い夏は、早起きして涼しいうちに家事近所の買い物を済ませて引きこもり。

銀座を歩いていると、整形女が多い。

整形女(パパ活)とパパらしき男が歩いているのを発見!

そう、銀座は夜の街。昼間は観光客とか多いけれど、私からしたら想像出来ないことをやってる人が沢山いる。


本当に整形美人が多かった~。皆同じ顔じゃん、お人形さんみたい。


あ、外国人観光客はいたけど2015年頃に比べると少ない。

昔はね~歩行者天国の道端で中国人が買ったブランド品を箱ごともって家族に記念写真撮ってもらってたりで賑やかすぎた。


中国人観光客相手の求人もあって、当時住んでいたシェアハウスの友人が銀座の飲食店で働いていたんだよね。懐かしいなって気持ちになる。当時は32歳とかだった気がする(笑)若かったわ~

⭐️見栄をはるもの
・洋服、靴、鞄
・アクセサリー(投資用の貴金属除く)
・化粧品

最近はファストファッションでも質が良くお洒落なデザインがあるし、リサイクルショップにて古着でも良質な品物は沢山。

東京に来て、他人は誰も自分になんかこれっぽっちも関心がないと悟り気持ちが楽になった。そう、人には承認欲求があるが、TPO以外で着飾っても誰も見ていない。

なので、自分が好きな許せる格好でいいんだ。

化粧品は、デパコスとセザンヌを比べてもそこまで大きな違いはなく
デパコスなんぞ殆んど自己満で「デパコスでメイクできる私はいい女」といった気持ちに浸りたい高慢キチな女どもによって消費が支えられているだけである。

⭐️人間関係
出会いを求めるため、飲み会や読書会、異業種交流会に参加するのは時間のむだ。

経験上、異業種交流会には仕事ない人が集まって来るので美味しい話なんて期待しない方がよい。飲み会も1回3000円とか払って出会いを探すとか実は現実的ではなかった。

そんなところで知り合った関係など、すぐに切れた。読書会とか20代までかな。

だけど、社会生活を送っていたら見栄も張りたくなるし、人間関係にもお金を使いたくなる人が殆んどだと思う。

皆、嘘や幻想、期待にお金使っとるわ。
私はそんなレースからは降りて、ぼっちでいいやとなった。




32歳、格安シェアハウス住まい

⭐️残高50万円😫


それから5年経ちましたが、、

37歳、賃貸マンション住まい

⭐️残高500万円超(運用商品含む)😁


お金を貯める為に、キッパリ辞めたこと。また、努力したこと。

💮薄っぺらい人間関係
➡️交際費が掛からなくなった

💮お金にならない夢
➡️残高50万の時は芸術活動をしていた。自分なりの考えをもっていたが、経費ばかり掛かり、都合良く使われやすい存在だった

💮毎月10万貯金
➡️手取り25万稼ぎ、10万は貯金する。投資する

💮投資の勉強をする
➡️一番手っ取り早いのは、金融業界に転職すること

というわけで、夢追うのを辞めたらお金が貯まりました。

人間関係に期待しなくなったらお金が貯まりました。


人生は諦めと妥協の連続です。




このページのトップヘ